top of page

《 4歳・6歳の娘たちとハマる音楽 》洋楽新旧色々

  • shopping704
  • 2023年12月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年2月16日


保育園送迎途中の車内、そこは娘たちに音楽を届ける絶好の場でもある。

そんな数ある聞かせた曲の中から、特に娘たちにヒットした曲をご紹介したい。


第4回目は、口ずさむことは難しいが、メロディラインがハマった[洋楽新旧色々]




Give Life Back to Music/Daft Punk(ダフト・パンク)

 

ラストアルバムのオープニングを飾る「超」を3個くらい付けたい名曲である。

個人的に、これが【Daft Punk(ダフト・パンク)】の中で一番好きなので聞かせたわけだが、まさかハマるとは。。

歌詞が短いので、意外と覚えやすいのかも。

アナログも持っているので、自室でかけていると、どこからともなく子供たちがハイテンションで入ってくるのがおもしろい。





Take the Power Back/Brass against(ブラス・アゲインスト)

 

言わずと知れた【Rage Against the Machine(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン)】の名曲で、オリジナルは何度聞いたかわからないほど好きだが、なぜか子供たちに刺さったのは、このバンドのカバー。

オフィシャルのPVがなかったというのもあるが、まさかこのカバーが好きになるとは、、、渋すぎるぜ我が娘たち。

ボーカルのソフィアは、例の放尿事件で世間をビビらせたが、歌い手としてはほんとにカッコいいと思う。

でも、なぜこの曲好きなのか謎で仕方ない、キャッチーでもないし。

ただ、ラップには最近興味深々だ。





SICK LOVE/Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリペッパーズ)

 

驚異のちびっこドラマー(もう今は大きくなってしまった)【よよか】ちゃんの[by the way]のプレイ動画をきっかけにレッチリにハマったので、色々聞かせてみた。

その中でも、特に好きなのがこれ。

ぶっ飛んだMV効果もあってのことだが、「歯が抜けていくやつ聞きたい」と独特なリクエストのされかたをするのが笑える。

個人的に、ジョシュがいたころのアルバムもほんと好き。

、、、歌詞調べたことないけど、この動画年齢制限かかってる。

アニメがまずいのか?

ま、子供に見せる動画ではないな、、、でも、カッコいい!





i take you where you wanna go/Cloudberry Jam(クラウドベリー・ジャム)

 

日本でスウェディッシュ・ポップと言えばこのバンド。

カッコいいし、お洒落だし、ほんと大好きでよく聞いた。

とにかくジェニーの声が最高だ。

これも独特のMVのアニメが子供たちにハマったのかもしれないが、とにかく適当な英語で口ずさんでいるので、曲自体ももちろん気に入っているのだろう。

その感覚を忘れずに育ってほしい。

娘たちを連れて、CBJの出演する野外フェスなんかに行けたら最高なんだけど。

今も活動中のようなので、奇跡の来日をもう一度。





Bad Guy/The Interrupters(ジ・インタラプターズ)

 

みんな大好き【Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)】のイカしたナンバーのカバーだが、正直本家よりこっちの方が好き。

娘たちにもどちらも聞かせたが、圧倒的にこちらが支持された。

思うに、ホーンセクション入っているのが好きなのかもしれない。

このバンドが好きならと、【Hole(ホール)】と【The Distillers(ザ・ディスティラーズ)】を聞かせてみたが、、、どちらも刺さらず。

なぜだ?

コートニーとブロディとエイミー、みんなよく似たもんじゃないか。

ま、騒がしく、荒い音のパンクやガレージロックなどは全滅なので、やっぱり音がまとまっていて、ボーカルがよく聞き取れる曲が良いのだろう。








---


RESISTANCE DESIGN(レジスタンス・デザイン)

レジスタンス・デザインは、滋賀県大津市にて、ホームページ制作をメインにお仕事をさせていただいております。

ウェブに関すること、植物に関すること、何かこいつと面白いことできるかもしれないと思われた方は、お気軽にメールフォームにてお問い合わせください。


代表/横山 昌史(Masashi Yokoyama)

Yorumlar


bottom of page